注目のトピック

根管治療

根管治療でひびがある歯を保存できる?原因・治療法も解説

根管治療でひびがある歯を保存できる?原因・治療法も解説

歯にひびが入ってしまった場合でも、歯を保存できる治療法はあるのでしょうか?

「歯にひびが入っているから抜歯しなくてはいけない」と歯科医師から言われても、症状によっては保存できるケースもあります。

根管治療で歯を残せる場合や、ほかの治療法でひびを修復して抜歯を回避できれば、患者さんにとっても大きな利益となるでしょう。

この記事では、歯にひびが入ってしまった場合に知っておくべき、以下の内容を解説します。

  • 根管治療でひびが入った歯を保存できるか
  • 歯にひびが入っている場合の症状
  • ひびが入った歯の治療方法や診断方法
  • ひびが入った歯を放置する危険性

歯にひびが入っても諦める必要はなく、速やかに正しい対処をするために参考になれば幸いです。

根管治療でひびがある歯を保存できる?

歯を気にする男性

ひびの入った歯を保存できるかは、ひびの状態によって大きく異なります。以下の条件がよい程、抜歯せずに済む可能性は高くなるでしょう。

  • ひびが小さい
  • ひびが根管まで達していない
  • ひびが入ってから時間が経っていない
  • 根管に細菌が侵入していない

歯が割れたり抜け落ちたりしない程度の小さなひびであれば、歯科治療用の接着剤で固定して歯の保存は可能です。

ひびが大きく神経にまで達している場合でも、根管治療によって侵入した細菌を除去すれば歯の機能は十分に残せるでしょう。

歯の神経や歯の根元が細菌に感染して広く溶かされていると、治療が難しく抜歯せざるを得ません。

重要なのはひびが入ってから時間が経つ程治療が難しくなる点で、小さなひびでも時間が経つと歯が溶かされて広がっていきます。

歯にひびが入ったら速やかに歯科医院で受診して、ひびから細菌が侵入しないように塞ぐことが、歯を守るために不可欠です。

ひびがある歯の治療法

治療中

従来はひびの入った歯は抜歯せざるを得ないと考えられていましたが、近年ではひびを修復して歯を保存する治療法が開発されています。

歯にひびが入った場合、問題となるのはひびから細菌が侵入して歯の神経に感染が広がることです。

また、歯はお口のなかで目に見える歯冠の部分と、歯肉の下に埋まっている歯根の部分に分かれており、どこまでひびが入っているかによっても治療方法が異なります。

感染の進行度に応じて、歯のひびの治療方法を解説します。

根管治療

歯根のひびが歯の神経(歯髄)が通っている根管にまで達している場合、根管に侵入した細菌を除去するための根管治療が行われます。

歯の根管に細菌がわずかでも侵入すると、根管内で増殖して根元から歯が溶かされてしまうため、根管内の細菌はすべて除去しなくてはいけません。

むし歯が歯髄にまで達して歯髄炎や歯髄壊死となっている場合の根管治療は、歯髄の除去をするのが一般的です。

しかし歯のひびから細菌が侵入した場合、感染の軽度で歯髄壊死していなければ、神経を取らずに保存可能な場合もあります。

口腔内接着法

治療中

ひびが歯冠部分のみで小さい場合や、歯根まで達していても複雑な割れ方でない場合は、歯科治療用の接着剤で修復が可能です。

修復にはセメントや接着性レジンを使い、ひびから細菌が侵入しないように丁寧に封鎖して、むし歯治療の詰め物の要領で形を整えていきます。

歯を口腔内に残したまま修復し、噛み合わせの衝撃などでひびが広がらないように1~2ヵ月間固定して周りの組織が回復すれば、歯の機能は十分に保てるでしょう。

口腔外接着法

ひびが歯根にまで達しており、口腔内接着法では治療が難しい場合は、一度抜歯して修復した歯を再植する口腔外接着法を行います。

歯に大きなひびが入っていても、歯を支える歯根膜が健康な状態で残っていれば、一度抜歯してもすぐに再植すれば回復します。

ひびの入った歯を慎重に抜歯して、お口の外に出すことで口腔内接着法よりもしっかりと歯を修復できるのが特徴です。

しかし、抜歯した歯を再植したら抜けないように縫合して1~2ヵ月間は固定するため、食事の際に痛みや不快感が生じることが少なくありません。

一度抜歯すると神経や血管は切断されるため、歯のなかに残った神経は壊死してしまうので、根管治療によって除去します。

歯ぎしり・噛み合わせの治療

歯軋りを気にする女性

歯にひびが入った原因が歯ぎしりや噛み合わせの悪さの場合は、ひびだけでなく原因の治療が必要です。

ひびはすぐに治療しなければ歯を保存できなくなりますが、同時進行で歯ぎしりや噛み合わせも治療しないと、ひびが修復できない場合もあります。

噛み合わせ治療は歯列矯正となり、お口のなかに矯正装置を取り付けて歯並びを整えていきます。

上下の歯の高さが合っていない場合には、高い歯を削るだけで十分な治療効果を得られることも少なくありません。

歯ぎしりの治療はストレスのケアやマウスピース装着など時間のかかる治療となりますが、歯を守るためにも根気よく取り組みましょう。

抜歯

ひびが入って歯がグラグラ揺れる程大きい場合や、ひびが入ってから時間が経って歯が溶けている場合は修復が難しくなります。

ひびを修復できない歯は保存できないため、残念ながら抜歯が必要です。

抜歯した部分の歯がない状態が長く続くと、隣の歯が倒れてきたり、噛み合わせの歯が伸びてきたりしやすくなります。

特に歯が噛み合わなくなって伸びてくることを挺出といい、挺出しすぎた歯は不安定になって抜歯せざるを得なくなることも少なくありません。

歯を失った部分は放置せずに、歯を補う補綴治療を行いましょう。

歯にひびが入る原因

硬い煎餅を食べる女性

日本人が歯を失う原因は、歯周病・むし歯に次いで3位が歯根破折となっています。

歯にひびが入ってしまうと自分の歯を失う大きなリスクになるため、ひびが入る原因を理解して避けることが重要です。

ひびが入る原因はさまざまですが、主なリスクを3つ解説します。

歯根の強度低下

根管治療を行って神経を取った歯は、歯根の強度が低下してひびが入りやすくなります。

歯根破折によって抜歯となる症例の多くは、根管治療を受けて神経がなくなっている歯であるため、まずは根管治療が必要な程むし歯を進行させないことが重要です。

ただし、神経を取ったから歯根の強度が低下するわけではなく、神経を取るために歯を大きく削ることが強度低下の原因です。

神経を取らなくても、歯を大きく削るむし歯治療のたびに歯の強度は低下していくため、日頃からのむし歯予防が歯を守ることにつながります。

歯ぎしり・食いしばり

歯が痛い女性

睡眠中に歯を強く噛みしめてしまうことを歯ぎしりといい、日中に無意識のうちに歯を噛みしめてしまうことを食いしばりといいます。

どちらも無意識で行う癖ですが、歯に強い負担をかけてひびが入り、ひびの修復も妨げてしまう要因です。

歯にひびが入る程歯ぎしりや食いしばりが強い場合、顎の筋肉にも大きな負担をかけて、顎関節症などを発症する場合もあります。

歯ぎしりや食いしばりはストレスや自律神経の乱れが原因と考えられていますが、治療は簡単ではありません。

日中のストレスケアやリラックスして眠れる環境を整えながら、歯を守るためにマウスピースの装着など歯科医院でできる治療も並行しましょう。

外傷

事故などで歯に強い外傷を受けた場合に、ひびが入ってしまうケースも少なくありません。

歯は歯槽骨と歯肉で支えられているため、小さいひびでは抜けたり揺れたりせずに気が付かないことがあります。

自覚症状がないひびでも、細菌が侵入すれば神経や歯の根っこのダメージが広がっていくため、速やかな治療が必要です。

顔に強い衝撃を受けた場合は、念のため歯科医院でひびが入っていないか診察してもらいましょう。

歯にひびがある場合の症状

歯磨きをする男性

歯にひびが入っている場合の症状は、むし歯や歯周病と区別が付かないことが少なくありません。

外傷や歯ぎしりなどわかりやすい原因がない場合、対処が遅れると治療が難しくなってしまいます。

以下のような症状があれば、歯のひびを疑って歯科医院で受診してください。

しみる・痛み

歯にひびが入ると、神経に刺激が伝わりやすくなるため、冷たいものや熱いものがズキズキとしみるようになります。

むし歯のような痛みが続くこともあり、むし歯だと思って受診したらひびが入っていたケースは少なくありません。

むし歯になっていないのに強い痛みが生じたり、食事中に強くしみるようになった場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。

腫れ・出血・膿

歯のひびから出血したり、細菌が侵入して根元で増殖している場合は、歯茎が腫れて膿が出てきます。

根管治療を受けて神経を取った歯では痛みを感じにくいため、歯茎の腫れや膿で気がつくこともあるでしょう。

根管治療の後に腫れや出血がある場合は、根管治療が不十分であった可能性もあるため、どちらにしても歯科医院での治療が必要です。

歯がぐらつく

歯がぐらついて動く場合には、大きなひびが入っているか、歯周病がかなり進行しているかのどちらかでしょう。

強い衝撃を受けた後に歯がぐらついた場合は、ひびが入っている可能性が高いため、速やかに歯科医院を受診してください。

ぐらつく歯はなるべく触らず、できる限り刺激を与えないことが重要ですが、感染を防ぐためには患部を清潔に保つ必要があります。

歯みがきをするときはやわらかい歯ブラシを使い、硬いものや粘着質のものを食べないようにしましょう。

歯のひびを診断する方法

治療中

歯に入ったひびは、専門的には破折線と呼びます。破折線の太さは0.1mm以下のものもあり、診断は簡単ではありません。

歯のひびに気が付かないまま歯科治療を行っても症状がよくならず、原因不明の痛みに悩むケースもあります。

歯科医師は複数の検査方法を組み合わせて診断するため、歯のひびを調べる主な方法を解説します。

LEDライトによる視認

歯科治療で基本となるのは、目視による視診です。LEDライトで口腔内を照らしながら、歯科医師が目視で歯を調べていきます。

ひびが歯冠の場合は目に見えますが、歯根のひびは歯を削らないと確認できません。

小さい破折線を見つけるには目視では限界があるため、マイクロスコープを用いてひびを見つけることもあります。

むし歯治療や根管治療中にひびが見つかることもあり、治療方針が大きく変わることも少なくありません。

レントゲン検査

レントゲン中

歯科用のレントゲンは、歯を削らずに内部の状態を調べるために使われる設備です。

お口の周りにエックス線を照射して歯や骨の状態を検査し、ひびが見つかれば保存のための治療を行います。

小さな破折線はレントゲン検査でも確認できないため、レントゲン検査でむし歯や根尖歯周炎が見つからない場合に、ひびを疑って別の検査で発見できることも少なくありません。

CT撮影

歯科用のCT撮影は、レントゲン検査と違って3次元的な画像を得られることが特徴です。

レントゲン検査では根管治療の充填物や被せ物と重なっている部分が検査できませんが、CT撮影なら障害物を避けて別の角度から歯を調べられます。

歯にひびが入っている場合、骨にもひびに沿った欠損が見られることがあり、これが診断の有力な情報となります。

ひびの入った歯を放置するリスク

歯が痛い女性

歯にひびが入った場合、歯を残すためには速やかに治療を受けることが極めて重要です。

ひびには瞬く間にむし歯の原因菌が侵入し、歯を溶かしてひびを広げていくため、時間が経つ程修復が困難になります。

ひびが歯の神経にまで達している場合は、根管内に細菌が侵入して神経に感染し、歯髄炎や歯髄壊死になるリスクも高くなるでしょう。

歯髄壊死を起こすと根管治療で神経を取らなければならず、もとの歯には戻りません。

修復が困難で抜歯となった場合も、放置せずに早めに抜歯した方が補綴治療もしやすくなります。

ひびから細菌が侵入して根元まで溶けた歯は、放置すると歯を支える歯槽骨も溶けていき、インプラント治療やブリッジ治療も難しくなっていくためです。

歯を失うと食事の快適性や見栄えにも大きく影響し、放置する期間が長い程、歯を補う治療も難しくなります。

ひびの入った歯は放置せずに、速やかな対処がお口全体の健康を保つために重要です。

まとめ

OKする女性

本記事では、ひびの入った歯を保存するための治療について解説してきました。

以前は歯にひびが入ったら抜歯せざるを得ないのが常識でしたが、治療方法の進化によって歯を保存できる可能性は高くなってきています。

歯のひびから細菌が侵入して神経にまで感染しても、速やかに根管治療を行えば根元から溶けるのを防いで歯を残すことは可能です。

一方で、ひびの入った歯を放置すると修復が難しくなるだけでなく、骨まで溶けていき、インプラントやブリッジも難しくなっていきます。

失った歯が増える程認知症や生活習慣病のリスクも高まっていくため、できる限り歯を残すために速やかに治療を受けましょう。

根管治療後には歯が弱くひびが入りやすくなるので、根管治療が必要な程むし歯を進行させないためにも、毎日のデンタルケアと歯科医院での定期健診が歯を守る基本となります。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340