注目のトピック

根管治療は、虫歯などで損傷してしまった歯の神経を除去し、根管内を清掃・除菌・歯の内部の充填をする歯科治療です。

歯の神経は炎症や細菌の感染を起こした状態で放置すると、痛みが慢性的になったり、歯の内部が腐ってしまうと、 歯を抜かなくてはならなくなってしまう場合があります。

根管治療を受ける事で、歯の痛みを軽減したり、歯を抜かずに自歯を保つ効果が期待できます。 具体的な治療方法は主に4つあります


• 抜髄

歯の神経である歯髄まで到達した虫歯菌が原因で炎症を起こしている場合に、歯髄を取り除く治療です。 神経を取り除く治療になる為、歯の感覚が失われ、痛みも大きく軽減されます。


• 感染根管治療

歯髄の炎症が歯根まで広がることで膿が溜まってしまった場合に、歯の内部の歯根の先まで膿を吸い取り除菌する治療です。 さらに歯の内部に充填材を詰める事で、歯の形と機能を回復させ、痛みも軽減します。


• 再根管治療

一度根管治療を実施した歯が再び感染した場合に、再び除菌を行い内部に充填材を詰め直す治療です。


• 外科的歯内療法

抜髄や感染根管治療を実施しても完治しない場合などに、歯根の先を切除する手術を行う治療です。 歯根を切除し、周辺組織清掃する事で膿や炎症部分の完全除去を図ります。 歯の痛みが長い間続く、歯の変色や欠損がある場合はまずは医師に相談し、判断を仰ぐ事をおすすめします。


PAGE TOP