注目のトピック

根管治療

根管治療後の歯にクラウンが必要な理由とは?クラウンの種類や費用についても解説!

根管治療後の歯にクラウンが必要な理由とは?クラウンの種類や費用についても解説!

根管治療後は、ほとんどのケースでクラウンの装着が必要です。クラウンは高いもので数万〜十数万円するものもあるため、必要性を正しく理解したうえで被せ物治療を受けたい人も多いはずです。ここでは、根管治療後の歯にクラウンが必要な理由とクラウンの種類や費用について詳しく解説します。

根管治療で使用するクラウンとは

根管治療とはどのような治療方法ですか?
根管治療は、むし歯が歯の内部に達し、神経や血管が含まれる歯髄が炎症や感染を起こした場合に行う治療法です。まず、歯の上部を開けて、細菌に感染した歯髄を取り除きます。その後、根管内を徹底的に清掃、消毒します。清掃が完了したら、根管を特殊な材料で密閉し、再感染を防ぎます。最後に、歯の形状や機能を回復するために、クラウン(被せ物)などを装着して治療を完了します。 根管治療は歯を抜かずに保存するための効果的な方法であり、早期に行えば治療の成功率が高まります。適切な治療とアフターケアにより、歯の健康を長期的に維持できます。
根管治療で使用するクラウンとはどのようなものですか?
根管治療後に使用されるクラウンはいわゆる被せ物であり、治療した歯を保護し、機能性や審美性、耐久性を回復させるための重要な装置です。根管治療によって歯の内部が空洞となり、弱くなった歯を補強するためにクラウンが必要となります。クラウンは金属、陶器、またはセラミックなどの材料で作られ、患者さんの歯に合わせてカスタマイズされます。

クラウンは、歯の外観を自然に見せるための審美的な役割も果たします。特に前歯に使用する場合、色や形状は周囲の歯と調和するように設計されます。また、咬合力に耐える強度を持ち、食事や日常生活での使用に十分な耐久性を備えています。

さらに、根管治療後のクラウンは治療した歯の寿命を延ばし、快適な口腔環境を維持するために欠かせないものです。適切なケアと定期的な歯科検診によって、その効果を長期間持続させられます。

根管治療後のクラウンの必要性

根管治療後のクラウンの必要性

根管治療後の歯にクラウンは絶対に必要ですか?
基本的に、根管治療後の歯にはクラウンを装着します。根管治療によって弱くなった歯は、クラウンを被せることで補強できるからです。また、クラウンの装着には再感染や歯質の破損を防ぐ効果も期待できます。特に奥歯は噛む力が強いため、クラウンでしっかりと保護することが重要です。

前歯の場合は、必ずしもクラウンが必要ではないケースもあります。前歯は奥歯に比べて噛む力が弱いため、レジン(合成樹脂)で治療後の穴を埋めるだけですむ場合があります。ただし、この方法は審美性や機能性に配慮しつつ、歯の状況や患者さんの希望に応じて判断されます。

いずれにしても、根管治療後の歯の保護と長期的な健康維持のためには適切な処置が必要です。歯科医と相談し、自分にぴったりな治療法を選ぶことが大切です。

根管治療後の歯にクラウンをしなかった場合のリスクや問題点について教えてください。
根管治療後の歯にクラウンを装着しないと、以下のようなリスクや問題点が生じえます。

1. 歯の破折
根管治療後の歯は脆くなっています。そのため、クラウンで保護しないと、日常的な咀嚼や衝撃により歯が折れるリスクが高まります。特に奥歯は噛む力が強いため、破折の危険性が大きくなります。

2. 根管への再感染
根管治療で細菌を除去しても、歯の内部が完全に密閉されていないと再感染のリスクがあります。クラウンを装着することで細菌の侵入を防ぎ、根管の再感染を防止します。

3. 審美障害
クラウンを装着しないと、治療後の歯の外観が悪くなる場合があります。特に前歯は見た目に大きく影響を与えるため、クラウンで自然な見た目を保てます。

4. 咀嚼障害
クラウンがない場合、歯の強度が不足し、正常な咀嚼が困難になることがあります。咀嚼障害は消化にも影響を及ぼし、場合によっては全身の健康に悪影響を与えます。

以上の理由から、根管治療後の歯にクラウンを装着することは、歯の保護と長期的な健康維持のために大変重要です。適切な治療を受けることで、これらのリスクを最小限に抑えられます。

根管治療で使用するクラウンの種類

根管治療後のクラウンにはどのような種類がありますか?
根管治療後に使用されるクラウンには、主に以下の4種類があります。

1. セラミッククラウン
セラミッククラウンは、自然な歯の色に近く、美しい仕上がりが特徴です。金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、前歯など審美性を重視する部位に適しています。

2. メタルボンドクラウン
メタルボンドクラウンは、内部に金属を使用し、その上にセラミックを焼き付けたものです。強度が高く、奥歯など咬合力がかかる部位に適しています。見た目も自然で耐久性も優れています。

3. レジンクラウン
レジンクラウンは合成樹脂で作られており、安価で手軽に装着できます。しかし、耐久性や審美性はセラミックやメタルボンドに比べて劣るため、短期間の使用に向いています。

4. メタルクラウン(銀歯)
メタルクラウンは、金属のみで作られたクラウンです。とても強度が高く耐久性に優れていますが、見た目が目立つため、主に奥歯に使用されます。

自分に合ったクラウンはどのように選べばいいですか?
クラウンの選択は、審美性、耐久性、コスト、アレルギーの有無などを考慮し、以下の内容を参考にしつつ、歯科医と相談して決定することが重要です。

◎セラミッククラウンに向いている人
セラミッククラウンは、自然な歯の色を再現できるため、前歯や目立つ部分の歯の治療に適しています。審美性を重視する人、金属アレルギーがある人に向いています。また、審美面だけでなく、歯茎との調和を重要視する人にもおすすめです。

◎メタルボンドクラウンに向いている人
メタルボンドクラウンは、内部に金属を使用しているため強度が高く、奥歯など咬合力が強くかかる部位に適しています。耐久性と審美性のバランスを求める人に向いており、長期間の使用を考えている方におすすめです。

◎レジンクラウンに向いている人
レジンクラウンは安価で手軽に装着できるため、コストを抑えたい人や短期間の使用を考えている人に適しています。ただし、耐久性や審美性はほかの素材に比べて劣るため、さしあたってのクラウンとして使用する場合が多いです。

◎メタルクラウンに向いている人
メタルクラウン(銀歯)はとても強度が高く、耐久性に優れているため、奥歯などの見えにくい部分で強度を重視する人に適しています。見た目が気にならない部位での使用が一般的で、咬合力が強くかかる歯の保護が可能です。

根管治療で使用するクラウンの費用

根管治療で使用するクラウンの費用

根管治療で使用するクラウンの費用の相場について教えてください。
クラウンの費用は保険診療と自費診療で大きく異なります。保険診療の場合、費用は安価で、5000〜1万5000円程度が全国的な相場です。自費診療の場合、クラウンの種類や素材に応じて費用が大きく変わります。以下は一般的な相場です。

セラミッククラウン:8~15万円程度
メタルボンドクラウン:5〜10万円程度

自費診療は素材の選択肢が広がり、審美性や機能性に優れたクラウンを選ぶことができますが、費用が高額となる点に注意が必要です。治療を受ける前に、費用や治療内容について歯科医としっかり相談し、納得のいく選択をすることが大切です。

根管治療で使用するクラウンに保険は適用されますか?
保険適用されます。ただし、保険内で使用できる材料は歯科用合金か歯科用プラスチックに限定されます。近年は、CAD/CAM冠やPEEK冠といった保険適用の白い歯の選択肢が増えてきていますが、いずれも基本はプラスチック材料です。

編集部まとめ

今回は、根管治療後の歯にクラウンが必要な理由とクラウンの種類、費用などを解説しました。根管治療をした歯は健全な歯よりも脆くなっているため、適切な土台を築造したうえで、クラウンを装着する必要があります。クラウンにはさまざまな種類があり、費用も大きく異なることから、歯科医師と相談したうえで自分に合ったものを選んでください。

参考文献

この記事の監修歯科医師
若菜 康弘医師(若菜歯科医院院長)

若菜 康弘医師(若菜歯科医院院長)

鶴見大学歯学部大学院卒業 / 現在は若菜歯科医院の院長

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP