注目のトピック

根管治療

根管治療の仮蓋した歯が痛い?原因や対処法を解説!

根管治療 仮蓋 痛い

根管治療中、次回の診察までに、治療のために開けた穴を塞ぐ為の仮蓋をしますが、その仮蓋した歯が痛むことはあるのでしょうか? 本記事では根管治療の仮蓋した歯が痛い時について、以下の点を中心にご紹介します。

  • 根管治療とは
  • 根管治療後に仮蓋が痛む原因
  • 根管治療後の仮蓋の痛みの対策

根管治療について理解するためにも、ご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

根管治療と仮蓋について

根管治療と仮蓋について

根管治療とはどのような治療ですか?
根管治療は、むし歯やその他の原因によって、歯髄(歯の中にある神経)が炎症や感染を起こした場合に行われる治療です。根管治療は、傷んだ歯髄を取り除くと共に、感染した部分を清掃し消毒することを目的としています。
根管治療には大きく分けて二つのタイプがあります。
一つは、初めて根管治療が必要になった場合の「抜髄処置」です。抜髄処置は感染した歯髄を取り除いて消毒する処置です。
もう一つは、以前に根管治療を受けたものの、再び感染が起こった場合に行う「感染根管治療」です。以前に根管治療を受けた歯が再び感染している場合、感染根管治療が必要になります。感染根管治療は、感染を除去し、可能な限り歯を保存することを目指して行われます。
仮蓋とは何ですか?
仮蓋、または仮封や仮詰めとも呼ばれるものは、治療中の歯を保護するために用いられる一時的なカバーです。仮蓋はむし歯の治療や根管治療の途中、または歯を削って型取りをした後に使用されます。
仮蓋の主な目的は、治療中の歯を外部の細菌や他の刺激から保護し、治療効果を維持することにあります。
根管治療が難しくなるケースについて教えてください
根管治療は簡単な治療ではありませんが、根管治療が難しくなるケースとは、どのようなものでしょうか? 根管治療が難しくなるケースとして、以下のような状況が挙げられます。
  • 膿や炎症の範囲が広い場合:膿や炎症が広範囲に及んでいると、根管内の感染を完全に除去するのが困難になります
  • 根の形状が複雑な場合:大きくS字に曲がっているなど、根が複雑な形状をしていると、根管内の清掃や消毒が難しくなります
  • 根に大きな穴や破折がある場合:根に大きな穴が開いているか、破折している場合、治療が困難になり、場合によっては抜歯を選択せざるを得なくなります
  • 歯周病が重症化している場合:歯周病が進行していると、根管治療だけでは不十分であり、総合的な治療が必要になります
  • 石灰化による根管の閉塞がある場合:石灰化が原因で根管が閉塞している場合、根管治療だけでなく、外科的治療が必要になることもあります
  • 虫歯の進行が激しい場合:虫歯が神経を侵食していると、根管治療を行う前に神経を取り除く必要があり、これにより治療が複雑化します

これらのケースでは、治療が長引く可能性があり、場合によっては抜歯や外科的手術など、他の治療法を検討する必要があります。
根管治療が難しい状況では、より専門的な技術や慎重な治療計画が必要となるため、自身の信頼できる歯科医師に相談することが重要です。

根管治療後に仮蓋が痛む原因

根管治療後に仮蓋が痛む原因

仮蓋の高さによる不具合が原因で痛みを感じますか?
仮蓋の高さが不適切であると、痛みを感じる一因となることがあります。根管治療では、治療が数回に亘ることがあり、各治療の間には仮蓋が歯に装着されます。仮蓋は、次回の治療の際に容易に外せるよう設計されていますが、仮蓋の高さが適切でない場合、噛む際に反対側の歯に当たり、痛みや不快感を引き起こすことがあります。この状況は、歯が脱臼したような感覚を生じさせ、患者さんに不快な痛みを与えることがあります。
感染による膿が原因で痛みを感じる場合はありますか?
感染によって根の中に膿が発生すると、痛みを引き起こす可能性があります。根管内で感染が進行すると、膿が生成されます。仮詰めによってこれらの膿の出口を塞ぐと、歯内の内圧が高まり、痛みを感じることがあります。特に感染や炎症がひどい場合、根管を開くと膿や血が大量に出ることがあり、これをそのまま詰めてしまうと、前述したように内圧が高くなり、痛みが生じることがあります。
根管治療後に痛みを感じるその他の原因について教えてください
根管治療後に痛みや歯茎の腫れを感じる現象・通称「フレアーアップ」と呼ばれるものは、主に機械的、化学的、細菌学的という三つの要因に起因します。
機械的要因は、根の中を触る器具による刺激で生じることがあり、特に根の形状が複雑で器具の操作が難しい場合に顕著になります。
化学的要因としては、根管の清掃や消毒に使われる薬剤が周囲の組織に刺激を与えることがあり、これが痛みを引き起こすことがあります。
細菌学的要因は、根管内の細菌が根の外に漏れ出し、周囲の組織に炎症や刺激を与えることが痛みの原因となることがあります。

根管治療後の仮蓋の痛みの対策・対処法

根管治療後の仮蓋の痛みの対策・対処法

仮蓋の期間中に気を付けることを教えてください
仮蓋を装着した後に気を付けるべき点は、主に仮蓋の性質と硬化のプロセスに関連しています。治療直後の約30分以内は、仮蓋が完全に硬化するまで飲食を控えるのが重要です。特にセメント状の仮蓋は硬化するのに時間がかかるため、この期間中の飲食は避けるべきです。ただし、光硬化型の仮蓋であるP.T.シールのように即硬化するタイプの場合は、直後の飲食に問題はありません。
仮蓋が硬化した後も、仮蓋の部分での噛み合わせは避けるようにしましょう。仮蓋は一定の硬さにはなりますが、食事をすることを前提としたものではないため、その部分で噛むと仮蓋が外れたり削れる可能性があります。粘着性のある食べ物、例えば餅やキャラメル、ガムなどは仮蓋にくっついて外れる恐れがあるため、避けることが望ましいです。
また、過剰なブラッシングや無理なフロスの使用は控えるべきです。仮蓋は歯に完全に密着しているわけではないため、強い力でのブラッシングやフロスの使用は仮蓋が外れる原因となります。仮蓋と歯の間の食べかすが気になる場合も、優しく丁寧にケアすることが重要です。
仮蓋が外れた場合の、歯科医院を受診するタイミングについて教えてください
仮蓋の一部が欠けてしまった場合に痛みや不快感がなければ、即座に歯科医院を受診する必要はありません。しかし、仮蓋が大部分欠けたり、完全に取れてしまっている場合はすぐに歯科医院を受診しましょう。
仮蓋がない状態で放置すると、細菌が繁殖し、感染リスクが高まることに加え、痛みや他の不快な症状が発生する可能性があります。特に、根管治療が進行している状態であれば、神経の露出や感染の拡大を防ぐために、速やかな処置が必要となります。
根管治療後の痛みを防ぐための技術について教えてください
根管治療後の痛みを防ぐためには、治療部位を安静にすることと投薬がポイントとなります。
まずは、治療部位の歯を安静にして食べ物を噛まないようにすることや、血圧の変動を引き起こすような激しい運動は控えて静養して抵抗力をつけることが大切です。そして、歯科医師の指示に従って投薬を受けるようにしましょう。
根管治療後の痛みに対して、歯科医院ではどのような薬を処方してもらえますか?
根管治療後の痛みに対して、歯科医院では抗生物質と鎮痛剤が処方されます。 抗生物質は、歯周病や根管治療後の残留菌の殺菌、歯肉炎の治療、抜歯後の感染予防等を目的に処方されます。ただし、妊娠中や授乳中の女性、肝臓や腎臓の機能が低下している方は使用できない場合があります。また、アルコールとの併用は避けるようにしてください。
そして痛みの緩和には、主に鎮痛剤が用いられます。
鎮痛剤は歯周病による炎症の抑制、抜歯後の痛みや腫れの緩和、根管治療後の痛みの緩和に効果が期待できますが、胃腸障害といった副作用が稀に現れる場合もあります。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで根管治療の仮蓋した歯が痛い時について解説してきました。 まとめると以下の通りです。

  • 根管治療は、深いむし歯やその他の原因により歯髄(歯の中にある神経)が炎症や感染を起こした場合に行われる治療
  • 根管治療後痛む場合は仮蓋の高さによる不具合や炎症が起きて痛む場合がある
  • 痛みの対策として薬を飲んだり、治療中にラバーダムの使用をしたりとさまざま

これらの情報が皆様のお役に立てたら幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
宮島 悠旗医師(宮島悠旗ブライトオーソドンティクス)

愛知学院大学歯学部卒業 / 東京歯科大学千葉病院にて臨床研修医終了 / 東北大学大学院歯学研究科口腔発育学口座顎口腔矯正学分野 助教 / 宮島悠旗ブライトオーソドンティクス起業 / 著書「国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”-世界で活躍する人の『デンタルケア』-」(幻冬舎)出版 / 合同会社T&Y Connection設立 / ASIA GOLDEN STARAWARD(企業家賞)受賞 / 著書「歯並び美人で充実人生-幸せを呼ぶゴールデンスマイル-」(合同フォレスト)出版 / 株式会社オーティカインターナショナル認定講師 / 現在は宮島悠旗ブライトオーソドンティクス代表としてフリーランス矯正歯科医を行っている / 専門は矯正歯科(Invisalign®︎、小児矯正、Myobrace®︎、マルチブラケット、アンカースクリュー、PBMオルソ(光加速矯正装置))

  1. 根管治療におけるファイバーコアとは?根管治療の土台の種類について解説します!

  2. 根管治療を途中でやめたらどうなる?リスクや再開すべき理由について解説!

  3. 根管治療で起こるフレアーアップとは?痛みや腫れの原因・対処法を解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340