注目のトピック

根管治療

根管治療後の寿命はどのくらい?長持ちさせるためにできることについて解説

根管治療 寿命

根管治療後の歯の寿命は、適切なケアと定期的なメンテナンスによって大きく左右されます。治療後の歯を長持ちさせるためには、口腔ケアの徹底、定期的な歯科診療での検診が重要です。
この記事では根管治療後の寿命について以下でご紹介します。

  • 根管治療とは
  • 根管治療した歯の寿命
  • 根管治療した歯を長持ちさせるためにできること

根管治療後の寿命について理解するためにもご参考にしてみてください。

根管治療とは

根管治療とは

根管治療について教えてください
根管治療は、むし歯が進行し歯の内部にある神経や血管(歯髄)に達した場合に必要となる治療方法です。むし歯が進行して歯髄に達すると、通常の詰め物や被せ物だけでは歯を救えず、抜歯を避けるために根管治療が行われます。この治療は、歯髄炎、歯髄壊死、根尖性歯周炎など、神経がダメージを受けた症状に対して行われます。根管は複雑な構造をしているため、治療には高い技術と経験が必要とされますが、歯を保存し、噛み合わせ機能を維持することが可能になります。
根管治療の流れを教えてください
根管治療は、歯の内部構造に焦点を当てた精密なプロセスを経て行われます。この治療の目的は、感染した歯髄(神経)を除去し、歯の健康を回復させることです。治療の流れは複数のステップに分かれ、それぞれが歯の将来的な健康を守るために重要です。

最初に、全てのむし歯を取り除き、菌に汚染された神経を抜くことから始めます。これは、感染を根本から除去し、治療の基盤を作るための重要なステップです。通常、この段階で局所麻酔が施されますが、神経が完全に死んでいる場合は麻酔を省略することもあります。

次に、根管の内部を清掃し、形成します。これは、細菌を徹底的に除去し、根管内に充填材を詰めるための適切な形状とスペースを確保するために行われます。このプロセスには、根管を広げる作業が含まれ、前歯では1回、奥歯では2回から4回の治療が必要な場合があります。

その後、根管内を特殊な薬剤で洗浄し、細菌や感染物質を除去します。治療の安全性を高めるために、ラバーダムという特殊なゴムシートを使用し、薬剤が患者さんの口内のほかの部位に影響を与えないようにします。

洗浄が完了したら、感染を防ぐために仮蓋をします。これは、治療中の根管内が再び汚染されるのを防ぐためです。治療が複数回にわたる場合、この仮蓋は治療の都度取り替えられます。

根管治療の最終段階では、根管内を特殊な薬剤で充填し、歯の内部を封鎖します。これにより、将来的な感染のリスクを最小限に抑えられます。充填後、土台(コア)を形成し、歯を補強します。この土台は、最終的に歯に装着される被せ物(クラウン)の基盤となります。

最後に、歯の形状や噛み合わせに合わせてオーダーメイドの被せ物を作成し、セットします。これにより、根管治療を受けた歯の機能と美観が回復されます。

以上のステップを経て、根管治療は完成します。各ステップは、歯の長期的な健康と機能の回復を目指して慎重に実施されます。

根管治療の成功率はどのくらいですか?
根管治療の成功率は、治療の種類や状態によって異なります。初めての根管治療の成功率は約90%であり、病変のない場合の成功率は高いとされています。

一方で、病変のある根管治療や再根管治療では、成功率が約70%〜80%となります。再根管治療では、根管形態が保持されている場合は成功率が高いですが、根管形態が失われている場合は成功率が低くなる傾向があります。

根管治療後の経過を見ると、根尖部X線透過像の発現率が高いことも確認されています。したがって、根管治療の成功率は高いものの、適切な治療の選択と定期的な検診が重要です。

根管治療した歯の寿命

根管治療した歯の寿命

歯の大部分を残せた場合の寿命はどのくらいですか?
もし歯の大半を保全できていれば、根管治療を受けた歯は20年から30年程度持続することが一般的です。

しかし、この長寿命を実現するためには、根管治療後の丁寧なメンテナンスが不可欠です。

そのため、定期的に歯科診療所でチェックアップを受けることや、日々の適切なオーラルケアが欠かせません。これらの維持管理を怠ると、治療した歯の寿命を縮めるリスクが増すため、注意が求められます。

歯の大部分を残せなかった場合の寿命を教えてください
根管治療を受けた後、もし歯の大半を保持できなかった場合、その歯の存続期間は通常よりも短くなる傾向があります。特に、病状が進んで原始的な歯質がほとんど残っていない状況では、歯の寿命が約5年ほどと見積もられることも珍しくありません。

これは、根管治療を受けた歯が劣化しやすく、さまざまなトラブルが起こりやすいためです。治療過程で止めたり、定期的なメンテナンスを怠ったりすると、歯の寿命をさらに縮めるリスクが高まります。

そのため、歯の大部分を失ってしまった場合、患者さんと歯科医師の間の綿密なやり取りや、適切なアフターケアが重要になります。

根管治療をすると歯の寿命が縮みますか?
根管治療により歯の寿命が縮む主な理由は以下の通りです。
  1. むし歯が進行しやすくなる: 歯の神経を取り除くと、痛みやしみるといったむし歯のサインがなくなります。そのため、むし歯が気づかないうちに進行して、根管治療後の歯の寿命が短くなる可能性が高まります。
  2. 歯根が割れる可能性が高まる: 神経を失った歯は栄養を十分に受け取れず、歯の質が劣化します。そのため、歯根が割れやすくなり、歯の寿命が短くなるリスクがあります。
  3. 歯根が感染する場合がある: 根管治療中に細菌を完全に除去できなかったり、治療後に細菌が再び侵入したりする可能性があります。これにより、歯根が感染して根尖病変が発生し、歯の寿命が著しく縮むことがあります。
  4. 歯と人工物の間に汚れがたまりやすい: 根管治療後は、天然の歯と被せ物の接合部に隙間ができます。この隙間には汚れや細菌がたまりやすく、むし歯のリスクが高まります。

これらの理由から、根管治療後の歯は、神経を失ったことで脆くなり、寿命が縮む傾向にあります。適切なケアと定期的なメンテナンスが重要です。

根管治療した歯を長持ちさせるためにできること

根管治療した歯を長持ちさせるためにできること

長持ちさせるためには、精密治療に対応している歯科医院を選んだほうがいいですか?
根管治療を考える際には、精密な治療を行う歯科医院を選ぶことがおすすめです。精密根管治療にはマイクロスコープやラバーダムなどの特殊な器具が必要です。マイクロスコープは、細かい部分まで確認できるため治療の精度が向上し、ラバーダムは再感染を防止します。したがって、再感染を避けるためにも、歯科医院選びは慎重に行い、精密治療に対応した医院を選ぶことが重要です。
根管治療が終わっても定期的に歯科検診に行くべきですか?
根管治療後も定期的な歯科検診に行くことを推奨します。定期検診では、むし歯や歯周病のチェックだけでなく、歯ぎしりや食いしばりの有無、噛み合わせの問題も確認できます。治療後の定期検診は歯を守るために不可欠であり、再発や追加の治療が必要な場合に早めに対処できるため、歯を長く健康に保つために重要です。
根管治療した歯を長持ちさせるためのケア方法はありますか?
根管治療後の歯を長持ちさせるためには、以下のケア方法があります。
  • 負担をかけない: 歯に力が集中しないようにすることが重要です。噛み合わせを調整し、口の中全体のバランスを整えましょう。
  • むし歯予防: 歯を再びむし歯にしないことが重要です。むし歯になってしまった場合には、早めに対処しましょう。
  • 詰め物や被せ物の新調: 根管治療後は、詰め物や被せ物の状態も定期的に確認し、必要に応じて新しくしましょう。特に、根管治療後の歯は脆くなりやすいため、適切な修復が重要です。
  • 歯磨きの注意: 歯を丁寧に磨くことが大切ですが、根管治療後の歯は特に注意が必要です。被せ物と隣の歯の境目をしっかりと磨き、細菌の繁殖を防ぎましょう。

以上のケア方法を実践することで、根管治療後の歯を長持ちさせられます。歯科医師との定期的なコミュニケーションも重要なので、定期的な検診を怠らず、適切なケアを行いましょう。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで根管治療後の寿命についてお伝えしてきました。
根管治療後の寿命の要点をまとめると以下の通りです。

  • 根管治療は、むし歯が進行し歯の神経に達した場合に行われる治療法のことで、初めての根管治療の成功率は約90%だが、根管治療や再根管治療では、成功率が約70%〜80%とされている
  • 歯の大部分を残した場合の寿命は20〜30年程度だが、歯の大部分を失った場合の寿命は約5年に短くなることがあるため、適切なケアが不可欠
  • 根管治療した歯を長持ちさせるためには、「負担をかけない」「定期健診を受ける」「むし歯予防」「詰め物や被せ物を新調」「歯を丁寧に磨く」ことが大切

根管治療後の歯の寿命は患者さんのケースによって異なりますが、適切なケアと定期的な歯科検診によって長持ちさせることが可能です。
根管治療後の歯を長持ちさせるために参考にしていただければ、嬉しく思います。

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340