注目のトピック

根管治療

根管治療後に噛むと痛い原因は?根管治療の流れ・対処法を解説

根管治療 噛むと痛い

根管治療中や治療後に痛みがでる場合がありますが、痛みの原因・痛みの場所など不安になる人も少なくないかもしれません。

特に痛みに敏感な人は治療前に歯科受診を躊躇してしまう人もいるでしょう。しかし、根管治療は深いむし歯も抜歯をしないで残すことができる治療法です。

むし歯を放置してしまうと歯を残すことができなくなります。根管治療は高齢になっても永久歯を残すための治療でもあります。

なお、根管治療後の痛みの原因は根管内の細菌をすべて取り切れずに残っている場合や、再度細菌が入り込んで歯根周辺に膿が溜まっている場合などが考えられます。

根管治療は1mm以下の細い管の中に枝分かれした歯髄の中の細菌を、残さず除去する難しい治療です。

本記事では、根管治療の流れや治療後の痛みの対処法などを解説します。根管治療について不安を感じているのなら最後まで読んで参考にしていただければ幸いです。

根管治療の流れや痛みのタイミング

治療を受ける人

根管治療とはどのような治療ですか?
根管治療は歯の根の治療です。歯の根には歯髄(神経・血管・リンパ節など)が通る管がありますがこれを根管といいます。
歯髄が炎症や感染を起こして化膿すると、歯根が腐食したり歯を支えている骨まで崩壊したりして歯を失いかねません。そのため、歯髄を除去する根管治療が重要になるのです。
このような症状の原因はむし歯・歯の亀裂・外傷などが考えられます。根管治療をせずに放置した場合は以下の症状が表れます。

  • 歯痛
  • 歯根周辺の炎症
  • 歯肉の腫れ
  • リンパ節の腫れ
  • 発熱

根管治療は上記の症状の軽減や治癒とその後の予防を目的としています。

根管治療の流れを教えてください。
根管治療は、損傷した歯髄を取り除いて根管を清掃した後、再感染を防止するための詰め物をします。一度根管治療が終了し再感染した際の再根管治療も同じ工程です。
では、歯科医院で行われる根管治療の具体的な流れを順に紹介しましょう。

  • カウンセリング
  • 検査
  • 歯肉の腫れ
  • 検査結果と治療説明
  • むし歯の除去
  • 歯髄の除去
  • 根管の深さ測定
  • 根管消毒
  • 薬剤充填
  • 根管充填
  • 土台構築
  • クラウン装着

根管治療の回数は一般的に2~3回です。また1回の治療にかかる時間は1時間程になります。

根管治療は痛そうで不安なのですが…。
根管治療は、歯の内側のデリケートな部分を治療するため、100%痛みを抑えるのは難しいです。
ただし、医療技術の進歩で昔に比べると痛みは少なくなっています。大抵の痛みは数日で治まるでしょう。
早期にむし歯の治療ができれば根管治療の範囲も狭くなるため、治療中や治療後の痛みも軽減できます。ただし、痛みの感じ方には個人差があります。
治療中は鎮痛剤の処方もしてもらえるので、痛みに不安がある場合は担当の医師に相談しましょう。
根管治療で痛みを感じるタイミングはいつですか?
歯根の先は身体につながっているので、歯髄の除去中に歯根に残っている細菌が一時的に体内に入ることがあります。すると細菌に対する免疫反応で、歯が痛くなったり浮いたような感じがしたりして歯肉が腫れることがあるようです。
このような軽度の症状は30~40%の確率で表れますが、1週間程で自然に治まるでしょう。
また、根管治療中は歯の内部が不安定になっています。そのため治療中の歯で物を噛むと痛みがでます。
一方、ズキズキするような重度の痛みが伴う場合は、歯の根元に膿が溜まっている場合や、細菌が奥まで入り込んでいる可能性があります。また、治療中に充填する殺菌薬の圧力が高い場合も痛みとして感じるでしょう。

根管治療後に噛むと痛い原因

痛がる男性

根管治療後に噛むと痛い原因を教えてください。
根管治療では歯の神経を取り除くため痛みを感じなくなりますが、歯の周辺の神経が一時的に痛みを感じたり過敏になったりすることで治療後に痛みがでることがあります。
治療前から痛みが続いていた歯は治療後もしばらく痛みが残ることもあるでしょう。また、歯根の先の炎症が原因で急性炎症が起こると、顎の腫れや熱を持つなどの症状が痛みと同時にでるので、担当の医師に治療後も経過を診てもらいましょう。
噛むと痛い場合には治療の失敗が考えられますか?
根管治療は、マイクロスコープで行う治療でも100%の成功率を出すことが難しいのが現実です。
また、噛むと痛む現象は細菌の取り残しだけではない場合も多く、症状だけで根管治療に失敗したとは一概にいえません。噛むと痛いなどの症状がでる原因を以下にあげます。

  • 被せ物に隙間ができ細菌が歯の内部に侵入した
  • 以前の治療で取り残した細菌が繁殖して悪性化した
  • 歯髄壊死・歯髄壊疽

上記の場合、根管内が細菌感染しているので噛むと痛む症状が出ているものと考えられます。この場合の再治療を感染根管治療といいます。

根管治療後に噛むと痛い場合の対処法や食事

食事中に痛みがある

根管治療後に噛むと痛い場合の対処法を教えてください。
根管治療後の痛みは、治療時の消毒薬や治療後に充填した殺菌薬(水酸化カルシウム)の刺激などが原因となっている場合があります。しかし、この場合の刺激は一時的なため何もしなくても1週間程で消えるものです。
ただし、いつまでも痛みが続きひどくなったと感じる場合は、歯根の先に溜まっていた膿が根管治療の刺激で増加した可能性があります。膿が増えると根管内の圧力が高まり痛みが出るのです。
噛むと痛い場合もう一度歯科医院を受診するべきでしょうか?
歯根に溜まった膿は腫れたり痛んだりするので膿を出して圧力を下げる治療が必要です。そのため、もう一度歯科医院を受診して膿の出口を作る治療をします。
膿が出てしまうと次第に痛みはなくなってくるでしょう。一方、薬の影響で噛むときに痛みがでている場合は、自然に痛みは引いてくるので受診の必要はありません。それでも痛みが気になる場合は担当の歯科医師に相談しましょう。
市販の鎮痛剤で対処しても問題ありませんか?
根管治療後の鎮痛薬としてNSAIDs(解熱鎮痛薬)とアセトアミノフェンなどの薬剤の併用が有効と報告されています。日本では鎮痛剤としてロキソニンを処方することが多いようです。
ただし、これらの薬剤は服用の際に注意が必要です。以下が鎮痛剤の副作用として挙げられるものです。

  • 胃腸障害
  • 肝障害
  • 頭痛
  • 吐き気
  • めまい
  • 眠気
  • 口腔乾燥
  • 頻脈

根管治療後の痛みの強度は、治療前の痛みと治療後の痛みの強さの感じ方が比例すると報告されているのです。また、痛みの原因によっては鎮痛剤が効かない場合があります。
鎮痛剤を必要とする程の痛みがあるのなら、自身の判断で市販の治療薬を服用する前に担当の歯科医師への相談をおすすめします。

根管治療後に噛むと痛い場合は食事内容にも注意が必要でしょうか?
根管治療中は辛い物・刺激物・硬い物などは控えるようにしましょう。また、アルコールやタバコなども歯に悪影響を及ぼす可能性があるためなるべく控える方がよいでしょう。
また治療中の注意点として、根管治療で神経を抜くと痛みを感じなくなります。そのため、患部で噛むことに抵抗がなくなり歯の外側や歯根が破折して治療が遅れることがあります。
患部が気になっても指で触るなどの刺激を与えないことや食事に気を配るようにしましょう。

編集部まとめ

頬を抑える女性

根管治療は抜歯をなるべくせずに歯を温存するための治療です。根管治療は保険適用と自由診療があります

自由診療ではマイクロスコープなどの精度の高い機械を使用するため、より効果の高い根管治療が期待できるのです。

なお、自由診療の費用相場は約66,000~170,000円(税込)で、保険診療は約2,000~7,000円ですが、むし歯の深さ・治療回数・使用する薬剤などで費用は変わります。

今回解説した根管治療後の痛みも、保険診療の範囲では施術方法などに限界があるため痛みのもとである痛んだ歯髄が取り切れないことがあるのです。

その結果、細菌が増殖して治療後に激しい痛みが残り、再根管治療を余儀なくされる場合があります。

本記事では根管治療後の噛んだときの痛みを解説しましたが、むし歯を長い間放置すると治療後の痛みが長く続く場合があります。

むし歯が浅いうちに治療を開始すると根管治療にかかる時間も短く、痛みも軽減できるでしょう。

なお、歯科医院に月1回定期検診に行くことでむし歯の早期発見ができます。一生自分の歯を維持するためにメンテナンスを兼ねて、定期的に歯科医院への受診をおすすめします。

参考文献

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340