注目のトピック

根管治療

根管治療で歯を押すと痛い場合に考えられる原因や受診の目安、再治療の必要性を解説

根管治療で歯を押すと痛い場合に考えられる原因や受診の目安、再治療の必要性を解説

根管治療は、むし歯が神経にまで達してしまった場合に行う重要な治療です。しかし、治療後に歯を押すと痛いと感じることがあります。 本記事では、根管治療後の歯の痛みについて、考えられる原因、受診の目安、再治療の必要性について解説します。

  • 根管治療前と治療中に歯を押すと痛い場合
  • 根管治療後に歯を押すと痛い場合
  • 歯を押すと痛い場合の対処法

根管治療を受けた後、歯の痛みを感じている方は、ぜひ最後までお読みください。

根管治療前と治療中に歯を押すと痛い場合

根管治療前と治療中に歯を押すと痛い場合

歯を押して痛みがある場合、根管治療が必要ですか?
歯を押して痛みがある場合、それは根管治療が必要かもしれないサインです。 このような痛みは、歯根の周囲の組織に炎症が発生していることが原因であることが多く、根管内の感染が進行している可能性があります。
根管の先端に膿が溜まると歯を押すと痛いですか?
はい、根管の先端に膿が溜まると、歯を押すと痛みを感じることがあります。
これは、膿が歯の根の先に溜まり、周囲の組織に圧力をかけるためです。この状態は、根尖周囲炎と呼ばれ、歯や歯茎の腫れ、痛みを引き起こす原因となります。痛みがある場合は、感染が進行している可能性が高いため、歯科医による適切な診断と治療が必要です。
根管に薬剤を詰めた際に痛みが生じることはありますか?
はい、根管に薬剤を詰めた際に痛みが生じることがあります。 これは、使用される薬剤や治療方法、または患者さんの歯の状態によって異なります。根管治療中に使用される薬剤は歯の根に直接作用するため、時に刺激となり、痛みや不快感を引き起こすことがあるからです。特に、炎症が強い場合や感染が広がっている場合には、薬剤の反応で一時的に痛みが増すことが報告されています。

根管治療後に歯を押すと痛い場合

根管治療後に歯を押すと痛い場合

根管治療後に歯を押すと痛む原因を教えてください。
根管治療後に歯を押すと痛む原因は、主に治療中に使用される材料や方法が関連しています。根管治療では歯の神経を取り除くため、歯根の先端や周囲の組織が一時的に敏感になることがあります。また、治療後に根の先端に小さな傷が生じることもあり、これが炎症を引き起こし、押すと痛みを感じる原因となることがあります。
この痛みは通常、数日から一週間程度で改善されることが多いですが、痛みが持続する場合は歯科医師に相談することが推奨されます。治療中に使用される材料や方法について補足すると、まず感染した歯髄を除去するための専用のファイルが使用され、これにより根管がクリーニングされます。
その後、根管内を殺菌するために抗菌薬が用いられます。充填材としては、主にガッタパーチャ(天然のゴム素材で、歯の根管治療における充填材として広く使用されている)が使用され、根管内部を密封します。これらの材料や方法は、感染の拡散を防ぎ、根尖部の治癒を促進するために重要です。
根管治療後に押すと痛む歯は再治療が必要ですか?
根管治療後に歯を押すと痛む場合、再治療が必要なことがあります。
なぜなら、治療が不完全であったり、新たな感染や損傷が起こっている可能性があるからです。治療後に痛みが持続する場合は、根管内の細菌が完全に除去されていないか、根尖部に炎症が残っていることが考えられます。根管感染症に関与する細菌について、いくつか紹介します。
  • エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis ):根管治療後の感染に関与する耐性が強い細菌
  • ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis):歯周病に関連する細菌で、根管内の感染にも関与する
  • プレボテラ属(Prevotella spp):嫌気性の黒色豆状細菌で、根管内の感染に関与することがある
  • フソバクテリウム属(Fusobacterium spp):嫌気性の黒色豆状細菌で、根管内の感染に関与することがある
  • ストレプトコッカス属(Streptococcus spp):嫌気性の黒色豆状細菌で、根管内の感染に関与することがあり、歯内感染の初期段階で見られる場合が多い
根管治療後に歯を押すと痛い症状はいつまで続きますか?
根管治療後に歯を押すと感じる痛みは、数日から1週間程度続くことが多いですが、個人差があります。治療の規模や個々の反応によって痛みの期間は異なり、痛みが1週間以上続く場合や、痛みが強くなり日常生活に影響を与える場合は、再診をおすすめします。
痛みの対処としては、痛み止めの使用や、歯への刺激を避けるように生活スタイルを改めるのが良いとされています。

歯を押すと痛い場合の対処法

歯を押すと痛い場合の対処法

歯を押すと痛い場合の対処法はありますか?
根管治療後に歯を押すと痛む場合の対処法には、いくつかの方法があります。まず、患部を冷却することで炎症と痛みを和らげられます。また、医師の指示に従って痛み止めを使用することも痛みが和らぐ方法の一つです。

他にも、治療した歯に負担をかけないように、柔らかい食べ物を選ぶことも大切です。さらに、口腔衛生を保つことで感染リスクを低減し、優しくブラッシングとフロッシングを行うことが重要です。

一般的なブラッシングとフロッシングの手順を、以下に紹介します。
まず、ブラッシングするうえで、歯ブラシは柔らかい毛のものを選びましょう。次に、フッ素入りの歯磨き粉を使うことで、虫歯の予防に役立ちます。歯ブラシは、歯と歯肉の境目に45度の角度で当て、小さな円を描くように動かしながら磨きます。これを歯の外側、内側、そして咬む面のすべてに対して行います。

各部位は、少なくとも2-3回しっかりと磨き、全体のブラッシング時間は約2分間を目安にしてください。

次に、フロッシングです。フロッシングは、ブラッシングだけでは取り除けない歯間の歯垢や食べかすを効率的に除去するための方法です。

まず、約45cmの長さのデンタルフロスを切り、その両端を中指に巻き付けます。次に、親指と人差し指を使ってフロスを1-2cm程度持ち、歯と歯の間にゆっくりと挿入します。このとき、フロスを歯と歯肉の境目までしっかりと入れ、歯に沿わせてカーブさせることで、歯垢や食べかすを綺麗に取り除きます。

使用したフロスは、一回ごとに清潔な部分を使うようにしてください。汚れた部分は巻き取り、新しい部分を次の歯間の清掃に使用します。

病院を受診すべき症状や目安を教えてください。
病院を受診すべき症状としては、痛みが1週間以上持続したり、痛みが治療直後から和らぐことなく続いてたり、または鎮痛薬を服用しても緩和されなかったりした場合です。
さらに、痛みに加えて腫れや発熱が見られる場合も、潜在的な感染や治療上の問題がある可能性が高いため、速やかに歯科医師の診察を受けることが重要です。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで、根管治療で歯を押すと痛い場合に考えられる原因や受診の目安、再治療の必要性について解説しました。要点をまとめると、以下の通りです。

  • 膿が歯の根の先に溜まり、周囲の組織に圧力をかけた場合、痛みが生じる
  • 炎症が強い場合や感染が広がっている場合には、薬剤の反応で一時的に痛みが増すことがある
  • 痛みが1週間以上持続したり、痛みが治療直後から和らぐことなく続いてたり、または鎮痛薬を服用しても緩和されなかった場合は歯科医師の診察を受けることが重要

痛みが続く場合は、速やかに歯科医師の診察を受け、今後の対策を医師と相談することが大切です。また、痛みがない場合でも定期的に検診へ行き、経過観察を受けることがトラブルの早期発見へ繋がります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

山下 正勝医師(医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院)

国立大学法人 鹿児島大学歯学部卒業 / 神戸大学歯科口腔外科 勤務 / 某一般歯科 7年勤務 / 国立大学法人 山口大学医学部医学科卒業 / 名古屋徳洲会総合病院  呼吸器外科勤務 / 専門は呼吸器外科、栄養サポートチーム担当NST医師

記事をもっと見る

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340